オーダーシート反映イメージ
アニバーサリーリース「大人向け」入力反映イメージ
■アニバーサリーリース 夫婦またはカップルに捧げる絵本です。 友人や同僚の結婚式、結婚記念日に贈られています。 二人の絆が感じられる絵本で、とても 記念になる一品です。 価格 4,104円 (税込) 絵本の大きさ 幅:217mm 高さ:266mm |
|
※文字の書体や改行位置、レイアウト、色合い等は実物と異なる場合がございます。
※実物の文字印刷はすべて黒色になります。
※& < > " 等の半角記号や特殊文字は入力できません。
※iPhone・androidなどのスマートフォンや携帯電話の絵文字は使用できません。
赤色:新郎の名前、新婦の名前 オレンジ色:メッセージ 紫色:プレゼントする日、記念日の名称 ピンク色:結婚式場、結婚式の日付 |
青色:新婦のフルネーム、新郎のフルネーム 緑色:住んでいる場所 水色:贈り主の名前 茶色:友達・家族の名前 |
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前、メッセージ、 プレゼントする日、贈り主の名前が反映】 ひかりさん 比呂さんに贈る 世界で たった 一冊の 絵本 ご結婚おめでとうございます いつまでも仲良い夫婦でいてね! 末永くお幸せに! 2017年10月10日 友人一同 より |
||
※メッセージを 入力しない場合 ひかりさん 比呂さんに贈る 世界で たった 一冊の 絵本 2017年10月10日 友人一同 より |
※プレゼントする日を 入力しない場合 ひかりさん 比呂さんに贈る 世界で たった 一冊の 絵本 ご結婚おめでとうございます いつまでも良い夫婦でいてね! 末永くお幸せに! 友人一同 より |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前、記念日の名称が反映】 リースのまるい輪のかたちは くり返される いのちの輝きのしるし。 冬枯れを経て またよみがえる 春の芽吹きのように 決して つきることのない生命力への賛歌です。 西洋では 人生の様々なシーンを記念して 思いでの品々を飾った アニバーサリー リースを作ります。 ひかりさん、比呂さん、 おふたりの結婚記念日を祝って、 めぐる季節の花々を 1年ぶん すべてリースにして お贈りします。 この幸せが 永遠に続くことを祈って。 |
||
![]() |
【新婦のフルネーム、新郎のフルネーム、記念日の名称が反映】 石川 ひかりさん 高木 比呂さん の 結婚記念日を祝して アニバーサリーリース |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 春は はじまりの季節。 新しい恋 出会い 門出……。 ひかりさん、比呂さん、 おふたりの なれそめは いつでしたか? |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 March 3月 パンジーは、愛の神エロスの分身。 花ことばは 「私を想って」「思い出」「記念品」 恋人達の最初の想いを 溜めておくのにふさわしいリースです。 ひかりさん、比呂さん、 はじめてあったときの思い出を どうぞ、大切に。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 April 4月 復活祭のルーツは 春の訪れを祝うお祭。 そのシンボルは タマゴ、ウサギ、イースターリリー、 そして ヒナギク。 ヒナギクは「独身者のボタン」と呼ばれています。 むかし、求婚する若者がポケットに忍ばせ、 枯れるまでに 恋人のもとに たどりつけるかどうかで 結婚の正否を占ったとか。 ひかりさん、比呂さん、 初々しい気持ちを いつまでも。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 May 5月 フランスでは 5月1日がスズランの日。 幸運を祈ってスズランを贈り合います。 花ことばは「幸福が戻ってくる」 春のくだもの、イチゴの花の花ことばは 「あなたは私をよろこばせる」 赤い実は 婿薬ともされる愛の果実。 チューリップも 愛の花です。 ひかりさん、比呂さん、 愛と幸福の花々をどうぞ受け取ってください。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 夏は かがやきの季節。 陽光の中 すべての生命が燃えさかるとき。 恋もまた 頂点に。 ひかりさん、比呂さん、 おふたりが 恋人同士になったのは いつでしたか? |
||
![]() |
【結婚式の日付、結婚式場、 友達・家族の名前、 新婦の名前、新郎の名前が反映】 ※後半部分は記念日の月により 表示ページが異なります。 June 6月 6月24日の中夏節は 薬草の力が増す魔法の日。 未婚の乙女たちは この日の前夜 いろいろな占いを こころみて 花嫁となる日に 思いを馳せました。 そんな古いおまじないのひとつが 「サムシング・ブルー」 花嫁が 何か青いものをひとつ 身につけていると 幸福な結婚生活を約束される、 というものです。 そう、この月、 2017年の6月18日、 セントバレンタイン教会で おふたりは結ばれたのでしたね。 おじいちゃんや、おばあちゃんや、 おばさんも祝福してくれました。 もういちど、心から 「おめでとう」を言います。 ひかりさん、比呂さん、 サムシング・ブルーの 魔法をかけたリースをどうぞ。 |
※友達・家族の名前を 入力しない場合 June 6月 6月24日の中夏節は 薬草の力が増す魔法の日。 未婚の乙女たちは この日の前夜 いろいろな占いを こころみて 花嫁となる日に 思いを馳せました。 そんな古いおまじないのひとつが 「サムシング・ブルー」 花嫁が 何か青いものをひとつ 身につけていると 幸福な結婚生活を約束される、 というものです。 そう、この月、 2017年の6月18日、 セントバレンタイン教会で おふたりは結ばれたのでしたね。 たくさんの人々が、 祝福してくれました。 もういちど、心から 「おめでとう」を言います。 ひかりさん、比呂さん、 サムシング・ブルーの 魔法をかけたリースをどうぞ。 |
|
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 July 7月 7月7日、平安時代の人々は おけにはった水面に 天の川の星々を映して、 牽牛星と 織女星の 逢瀬を祝いました。 天を映す水にうかぶスイレンは 気高い花。 花ことばは「信頼」「純潔」 その種子はむかし、女性の浮気心を 静める薬として、使われたそうです。 ひかりさん、比呂さんが 信頼のきずなを深める すきとおった水のリースをお互いのために。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 August 8月 夏のさかりには、暑さの中でも 瑞々しさを失わない熱帯の花々を。 アンセリウムの花ことばは「恋の成就」 ハート形の姿からの すなおな連想です。 ハートの形は もとは心臓のかたち。 古代の人々は 心臓に「心」があると 考えていたからです。 ひかりさん、比呂さん、 恋が成就したその時の プロポーズの言葉を 覚えていますか? |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 秋は 実りの季節。 穀物は重い穂をたれ、 果樹がつややかな実をつけるとき。 恋人たちも 恋の情熱を 愛の実りに変えてゆきます。 ひかりさん、比呂さん、 おふたりが 共に歩もうと決めたのは いつでしたか? |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 September 9月 リンドウの花ことばは 「あなたが悲しんでいる時 私はあなたを 最も愛する」 ローズマリーは 「あなたが来てくれたので 私の心の悩みが消え去った」 心にかげりが差すときは 幸せな時以上に 愛の力がためされるものです。 ひかりさん、比呂さん、 時にはこんな なぐさめの花を お互いの ささえに。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前、住んでいる場所が反映】 October 10月 10月のバラは 春よりも深い色に咲くと言います。 満開のトゲあるバラの花ことばは「結婚」 満開なのは 愛が今、頂点にあることのあかし。 トゲは 様々な苦労の暗示です。 アイビーの花言葉も「結婚」 からみ合うツルは 支えあう夫婦のきずなを表す一方、 簡単に離れられない しがらみをも象徴します。 結婚生活は そう甘くはないという 昔の人の教訓。 ひかりさん、比呂さん、 お二人の故郷、品川区で 生活をおくられる おふたりに 少し辛口のはなむけです。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 November 11月 11月は収穫祭の月。 ザクロやオレンジは豊穣と多産のシンボル。 リンゴは「誘惑」 ブドウは「思いやり」「ほどこしもの」 少しずつ意味は違うけれど 果実の恵み深い美しきは 宝石と同じように 豊かでぜいたくです。 ひかりさん、比呂さん、 おふたりの未来が みのり多いもので ありますように。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 冬は よみがえりの季節。 すっかり葉を落とした梢も 雪におおわれた地面も やがてそこに 小さな芽生えを はぐくみます。 愛もまた 時に全く姿をかくしていても その輝きを失うことなく 心の内に あり続けます。 ひかりさん、比呂さん、 永遠に変わらぬ愛が 見えますか? |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 December 12月 常緑のモミは永遠のしるし。 ヒイラギの赤い実は「愛」 緑の葉は「信仰と希望」 白い花は「純潔」 クリスマスローズは 幼な子イエスの 誕生を祝って 雪の中から生まれました。 ひかりさん、比呂さん、 聖夜をいろどる これらの植物が おふたりの あたたかい家庭を 祝福してくれますように。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 January 1月 東洋では 黄色の花は富のシンボルと されています。 新春に まっさきに咲く 黄金色の福寿草は その名の通りの 幸運の花。 水仙も 銀の台に金の杯を持つ 宝の花。 あふれるばかりに花をつけたミモザも あしらって。 ひかりさん、比呂さん、 おふたりが 豊かに暮らすことを祈って 贈る 輝く金のリースです。 |
||
![]() |
【新婦の名前、新郎の名前が反映】 February 2月 あらゆる花の まだ固く青いつぼみ。 あらゆる草の まだ若い青葉。 これらには すべて 「希望」という 花ことばがつけられています。 ひかりさん、比呂さん、 最後に贈るのは 「希望」のリースです。 どうぞ いつでも希望を胸に おふたりが 末永く 共に 歩んでいかれますように。 |
